Rhymoe Kids Class(親子対象)

Rhymoe Kids Classでは、Rhymoe PhonicsをベースとしたKids-Phonicsを取り入れ、本格的な読み書き学習を始める前の土台作りをしていきます。親子で楽しく英語のリズムと体の動きを育てながら、英語の文字と音にも親しんでいきましょう。

Ikumi

6歳児メインのクラスですが、英語初心者の1年生、おうち英語をゆるくやってきた5歳児さんも参加できますよ!
オンラインレッスンなので、ネットにつながる環境ならどこからでも楽しめます♪

一人で文字が書けるようになった年長以上のお子さん向けのレッスンはRhymoe Junior-1 Classのページをご覧ください
≫ 詳細はこちら

CONTENTS

フォニックスってなに?

フォニックスとは、話し言葉である英語を文字につなげる英語の読み書き学習です。

日本人の子どもは生まれてからたくさんの日本語を聞き、少しずつ音真似をし、単語を覚え、それを組み合わせて文にして話せるようになっていきます。

そして4、5歳頃になると少しずつ文字にも興味を持ち始め、年長・1年生くらいから文字の書き方の学習が始まります。

ここで大切なのは「話し言葉が十分に育ってから、書き言葉につなげる」というところです言葉を聞き意味がわかるからこそ、それを文字にしたらどうなるかを学ぶことで、字を読めるようになったという喜びにつながります。

意味も分からないのに文字の読み書き学習をしても、それたただの記号の羅列に過ぎません。

フォニックス学習を始めるためには、十分な話し言葉のインプットとアウトプットが必要なのです。

Rhymoe Phonicsとは

十分なインプットとアウトプットが必要、と先ほど書きましたが、ネイティブスピーカーと遜色ないような流暢な英語力である必要はありません。子どもたちにとって身近で意味の分かる言葉を、文字につなげていく、ということが大切なのです。

Rhymoe Phonicsとは、英語のリズムと動きを育てた上で、話し言葉を文字につなげるために開発された、日本語を母語とする子どもたちのためのフォニックスメソッドです。

外国のフォニックス教材は、ネイティブスピーカーのために開発されているので、英語の発音そのものについての指導は多くは含まれていません。なぜならネイティブスピーカーは“英語を話せて当たり前”の状態から読み書き学習を始めるからです。わざわざ発音を学ぶ必要がないのです。

また日本人向けに開発されたフォニックス教材は、日本人にとって心地の良い言語のリズムで作られている教材がほとんどです。音声がネイティブスピーカーであっても、日本語のリズムにアレンジされた音源になっていることが多々あるのです。

そういった従来のフォニックス教材の課題をクリアにした上で考案されているのが、Rhymoe Phonicsです。

言語習得に欠かせない言葉が持つリズムと音を【リズム期(0~4歳)】に育て、たくさんインプットしたリズムと音を【音文字期(5~9歳)】に文字につなげていくのがRhymoe Phonicsです。

根っこであるリズムと音が育っていないと、大きな木には成長しません。まずは小さい時にたくさんの良質なリズムと音に触れておくことが何よりも大切です。

乳幼児期に英語のある環境がなかったとしても、人間の自然な言語習得の過程にそったレッスン内容になっているので、自然にインプットからアウトプットにつなげていくことができます。

さらに、日本人が抱える英語学習における母語の干渉を徹底的に研究しているだけでなく、保護者のみなさんと一緒に子どもを育てていくことの大切さ、コミュニケーションスキルについてまで考慮されています。

自然な英語のリズムやイントネーションを身につけながら、読み書き学習を始められるフォニックスメソッドは、今のところRhymoe Phonicsしかないのではないでしょうか?

Kids-Phonicsとは

Rhymoe Kids Classでは、読み書き学習の“書く”部分を除いた、小さいお子様向けのKids-Phonicsを取り入れています。アルファベット26文字の、文字の形と音に親しみます。

まだ一人で鉛筆をもって字を書くのは難しいけれど、文字の形を識別したり、文字の音を言ったりすることは出来る!という5歳くらいのお子様向けの親子レッスンです。保護者様の参加も必須となります。

レッスンの流れ

Hello Song

ボンゴに合わせてハローソングを歌います。英語のリズムで太鼓を叩くことで、身体モードを日本語から英語に切り替える準備をします。

Warm-up

英語のリズム、子音、母音と体の動きを一致させた手遊びをします。簡単な動きに見えますが、これを繰り返すことで英単語の音節(シラブル)を感じる動きの感覚を育てます。

Action Song

音楽に合わせて大きく体を動かすAction Songでは、体の力を抜いて、英語のリズムに合わせて体をバウンスさせます。このバウンスする感覚が英語を話すときの体の動きにつながっていきます。

Egg Shaker

本物の英語の音楽に合わせてエッグシェイカーをふることて、英語のリズムであるバウンシングリズムを小さな動きで感じることが出来ます。手首や膝をやわらかく動かせるようになることで、発話がなめらかになっていきます。

Read Aloud

毎回違う絵本の読み聞かせを行います。Rhymoeのレッスンでは、情緒的な感情に訴える絵本よりも、英語のリズムや音が楽しい絵本を採用しています。子どもたちに読み聞かせるだけでなく、保護者のみなさんに絵本を紹介する目的もあります。気に入った絵本があったらぜひご家庭でも楽しんでください。

Kids-Phonics

Hand Clapping(手遊び)

その日に学習する音が入ったハンドクラッピングを親子やクラスメイトと楽しみ、英語のリズムと音をたくさんインプット・アウトプットします。

Today’s Chant(今日のおはなし)

今日のおはなしのイラストをみながら、短い物語のように内容を理解します。チャンツは言えなくても全く問題ありません。英語のリズム感と情景をインプットしながら、絵の中から単語を抽出し、音と文字の形につなげます。

Say the Words(単語)

今日のおはなしのイラストを使って、その日の音が入った3~4つの単語をゆっくりリピートします。

Letter and Sound(文字の形と音)

その日に学習する文字の形をみながら、音を親子で一緒に声に出します。音素ハンドサイン®を使うことで、発音のコツをつかみやすくなります。

Trace the Letter(文字なぞり)

先生と一緒に、その日に習った文字の形をなぞります。

Letter Activity(文字探し遊び)

様々なアイテムをつかって、その日に学んだ文字の形を認識するミニゲームをします。

Sound Activity(音探し遊び)

ワークシートを使って、同じ音がある単語を探すゲームをします。

Chant it Together(チャンツ)

イラストを使って、今日のおはなしをリズミカルにリピートします。自然な言語習得の過程にそってレッスンが進んでいくので、レッスンの終盤にはチャンツを言えるようになる子もいます。

Dance with the Drums(チャンツダンス)

ドラムにのって踊ります。その際、主語となる単語のASLを使って簡単な振り付けをします。チャンツを言うことが目的ではなく、リズムにのって英語の音を楽しみます。

Rhymoe Phonics Card Game

Rhymoeチャンツで繰り返し遊べるカードを使って、楽しく音や文字、チャンツをインプット&アウトプットします。

Action Song

身体を大きく動かす音楽を使って、楽しく英語のバウンシングリズムを感じます。

Good-bye Song

最後にみんなでTwinkle Twinkle Little Starを歌っておしまいです。

Kids-Phonics Worksheet

レッスンでは毎回ワークシートを1枚使用します。文字の形を指でなぞったり、文字探しゲーム、音探しゲームなどをします。

その日のレッスンで読み聞かせした絵本の情報も掲載しています。絵本の読み聞かせの時に役立つ声がけフレーズも掲載していますので、ぜひおうちでも英語の声がけに挑戦してみてください。

QRコードを読み込むと、手遊びやチャンツ、絵本の読み聞かせなどのサンプル動画を見ることが出来ます。

2025年度 Rhymoe Kids Class募集概要

1年間継続してKids Classに参加したい親子のためのクラスです。Junior Classへの継続も視野に入れている方におすすめです。
担当講師:Rhymoe Phonics Master Trainer 渡邊いくみ

Ikumi

オンラインでも身体をたくさん動かしながら、親子で楽しめるレッスンです♪英語初めての親子さん、大歓迎です!一緒に楽しみましょう~!

木曜日開催で予定しておりましたが、土曜日開催のご希望の声も複数いただいたので、日程を再調整いたしました。オンタイム受講と録画受講を併用したクラスとなります。
参加できる日に出来るだけオンタイムで参加してください。オンタイムで参加できない日は録画受講となります。(すべてのレッスンを録画受講にすること出来ません)

  • 対象:年長児と保護者 ※1
  • 期間:2025年5月下旬スタート~2026年3月まで
  • 回数:年間30回(月3回。10月のみ4回。8月はレッスンはありません)
  • 曜日:木曜日と土曜日交互に開催します(詳細は下記カレンダーをご覧ください)
  • 時間:木曜日15:20~16:10予定、土曜日8:40~9:30予定
  • 場所:zoom
  • 月謝:5,500円 ※2
  • 教材費:5,500円 ※3
  • 定員:親子10組
  • 教材:Rhymoe Phonics Card Game1、ワークシート、下敷き(音素一覧表)、エッグシェイカー(2個)、クリアファイル、出席表

※1:年長児を中心としたクラスになりますが、おうち英語をしてきた年中児、英語が初めての小学1年生も参加可能です。ご相談ください。

※2:年間レッスン費、教材費の合計を10か月で割った金額になります。8月はレッスンはありませんが、4月から1月まで、毎月月末までに定額でお支払いください。一括払い(55,000円)も可能です。

※3:4月末までに最初の月謝と教材費をお振り込みください。振込確認後、教材を郵送いたします。ワークシートはPDFでお送りしますので、各ご家庭での印刷をお願いいたします。
教材をRhymoeオンラインショップでご自身で購入することも可能です。詳細はご相談ください。

開催日について

下記カレンダーの黄色のがレッスン予定日です。

年間30回のクラスです。オンタイムで参加できない日は録画で受講し、宿題を提出してください(体調不良やおうちの都合で欠席した場合も、録画で受講してください。振替はありません)。

2025年度の園・学校の予定が出ていないため、以下の予定は仮のものとなります。講師の都合によりレッスン日が変更になる日も数日あると思います。予めご理解、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

2025年1学期のレッスン日程

Lesson15月24日(土)Lesson46月12日(木)Lesson77月12日(土)
Lesson25月29日(木)Lesson56月21日(土)Lesson87月17日(木)
Lesson36月7日(土)Lesson67月3日(木)

2月・3月に体験レッスン&説明会を行います。日程はご希望があり次第調整いたしますので、まずはRhymoe公式LINEにお問い合わせください。
≫ 公式LINEはこちら

Rhymoe Kidsインストラクター

このページで紹介したフローで、Rhymoe Kids Classを開催している全国のインストラクター一覧です。Rhymoeメソッドのみで50分間のレッスンを行っています。

募集状況・レッスン詳細等は直接インストラクターにお問い合わせください。

渡邊いくみ(三重県松阪市:オンラインレッスン)

Rhymoe Phonics Master Trainer

英語のリズムを感じ、表現する身体づくりをしながら、英語の文字や音に親しむレッスンです。オンラインレッスンなので、必ず親子でご参加ください。

手遊びや絵本の読み聞かせで、たくさんの英語に触れながら、少しずつ文字を読む練習をしていきます。本格的に読み書きを学ぶRhymoe Junior Classにつながるレッスンです。

お問い合わせ:HIMAWARI-英語と育児の親子教室-

Michelle(北海道札幌市)

幼児期の英語を「楽しい♪」で終わらせず、確かな「英語力」として残したい方におすすめのレッスンです。

親子で一緒に手遊びやクイズ・ゲームを楽しんでいるうちに、英語の発音とリズムが自然と身につきます。これが小学生になってからの英語の「読み書き」に着実につながっていきますよ♪

お問い合わせ:Mulberry Kids English

ほみずみほ(千葉県千葉市)

とにかく動く、Rhymoe Kidsクラス。
言葉に対してまだまだ柔軟な幼児期に、日本語とはまったく違う英語のリズムを全身を使って身体に吸収させ、話したり聞いたりだけでなく、読み書きの土台を育みます。

手遊びや歌をとおして、親子で英語の音に触れたり、絵本をとおして自然なかたちで英語の単語や文字と音になじんでいき、本格的な読み書きを学ぶRhymoe Juniorクラスへつなげていきます。

親子で参加することで、この時期に我が子が何をすべきなのか、保護者の方の迷いがなくなり、おうちに英語が自然にある生活が手に入りますよ🎵

お問い合わせ:幕張親子英語教室チカビディー

Yasuko(愛知県常滑市)

文字に興味が出てきたお子さんにピッタリなRhymoe Kidsクラス!英語のリズムに合わせて身体をめいっぱい動かして、全身で英語を楽しみながら、文字の読み書きの土台を育てていきます。

お友達と一緒に手遊びをしたり、絵本を楽しんだりと、英語のシャワーを浴びながら、自然と英語を口ずさみたくなる、そんなレッスンです!

お問い合わせ:Y’s English Club

Mizzy(兵庫県姫路市)

Hello Himeji kids!
ピーキャロのキッズクラスは、ベビートドラークラスにご参加くださっている親子さんのための継続クラスとなります。

まだまだ英語リズムが身につく年齢です!
Mizzyの笑い溢れるレッスンに参加しているだけで、遊びながら自然な英語リズムや英語らしい発音が身につきます。
親子での参加が必須のクラスなので、おうち学習のフォローがしやすくなるメリットも!
ママも英語を楽しむと、子供の英語習得の成長スピードがグーンとアップしますよ⭐

親子でバイリンガルMizzyの『本物の英語』に触れ、自然な英語力を身につける土台を作っていきましょう!

お問い合わせ:Peas and Carrots Playroom

Kanaha (兵庫県神戸市:オンラインレッスン)

文字に興味が出てきたけどまだ1人で文字は書いたりは難しい…でも、子どもの好奇心や意欲を逃したくない!

そこで!文字に興味が出てきたお子さまにとって、効果的な学びとなるRhymoe Kids-Phonics!
本格的な読み書き学習の前に親子でたくさんの英語の音や文字に触れていきます。

また、親子で楽しく英語を学ぶことは英語力の土台をよりしっかりと育んでいきます。一緒にレッスンに参加することで、英語への興味や自信もグングン伸びますよ♪

一緒に英語力の土台を楽しく育みながら、スムーズに読み書き学習へと繋げていきましょう♪

お問い合わせ:Amala Greens English

Ayako(兵庫県芦屋市)

Rhymoe Kidsクラスは、本物の英語リズムを幼児期に育むのにぴったり!文字に興味がでてきたタイミングで英語の読み書きの土台を育ててあと伸びする英語力を育んでいきます。

お友達と一緒にリズムに乗って、絵本を楽しんだり、英語の音を無理なく自然に触れていけるのがほかのお教室と違う魅力。子供達が生き生きとした表情でいつのまにか自然と英語が生活のなかでも育まれますよ。時間がゆったり過ごせる園児さんだからこそ出来る楽しい英語のレッスンを一緒に始めてみませんか。

お問い合わせ:Aloha Smile English

Kids-Phonicsを導入している全国の教室一覧

Kids-Phonicsのフローを部分的に導入し、他教材も組み合わせてレッスンを開催している英語教室一覧です。詳細は教室名をクリックして、各講師に直接お問い合わせください。

オンラインLittle Bear English CircleMai
岩手県盛岡市英語リトミック教室Rhythmあずまゆか
福島県須賀川市モンシェーン親子えいご池田朋美
群馬県安中市Bees&Berries 親子えいごMayu Tago
群馬県玉村町Borderless Friends Kids EnglishMiura Yui
千葉県千葉市親子英語教室フロギーItsuko
岐阜県中津川市キオラ子ども英語教室Rina、Mariko
静岡県静岡市えいごフレンズ白石まりえ
愛知県武豊町英語教室ミモザ数野礼子
愛知県尾張旭市子ども英会話教室 Smile Gardenエリー
愛知県田原市Twinklesえいご教室伊藤 真由美
三重県松阪市Michi EnglishMichina
奈良県生駒市HELLO KIDS CLUBジェーン、ケイト
大阪市鶴見区ハローキッズ英語教室近野芳子
兵庫県Hello English Club山田あやか
兵庫県神戸市Naoko English原田なおこ
徳島県こども英語教室 FOREST森 恵理
岡山県プラム英語教室井上有紀
愛媛県新居浜市Sunny & Sprout子ども英語教室Kazue
福岡県福岡市KIDS HEARTS柳原 加奈子
宮崎県認定こども園 あさひ幼稚園旭吉真美子
CONTENTS